先輩を知る
INTERVIEW

ITコンサルタント
O・T | 2022年入社

エンジニアに寄り添うの
言葉に惹かれて
私はまだまだITという言葉が定着していない頃、学生時代から情報処理関係の楽しさに魅力を感じ、初めての就職から早30年以上IT業界一筋で渡り歩いてきました。この業界は移り変わりが早く、技術の向上は天井知らずでどこまででも追及できるのが魅力だと感じています。そのため早すぎるスピード感に一度足を止めて休職した時期もありましたが、現場に戻った時のお客様からの「おかえり」の言葉に今まで自分が積み重ねてきたことが報われた気持ちになったことは忘れられません。そんな中、さらなるステージにと出会ったのが当社でした。グループでエンジニアとしての知見を活かしたコンサル業務を起ち上げる、他社とは違う試みに面白みを感じ、当社に根付いている「エンジニアに寄り添う」という社風に惹かれたことが入社の決め手です。

ゼロから作り上げる
やりがい
セレンディップグループ全体でモノづくり業界を盛り上げていこうという取り組みの中、事業のいわば第1回生として携わることになったITコンサルタントという業務は、お客様と密にコミュニケーションをとり、お客様さえも見えていない課題を抽出することがとても大切です。正直とても難しいことが多いですが、長年培って経験が存分に活かせており、やりがいを感じています。また、プロジェクトの下流~上流、さらにはその上の工程に携わるようになり、PL/PM/PMOという立場の階段を上がってこれたことは単純にうれしいです。土台をしっかりを作り、今後はプロジェクトメンバーの育成にも力を入れていきたいと考えています。

人や環境に恵まれて
社内はとてもラフでフランク、いわゆる上下関係というものに関係なく何でも言い合える雰囲気。社外で業務を行っているエンジニアも多いので、社内のイベントで顔を合わせる程度だったりと、まだまだ全員と関われているとは言えないので課題もありますが、エンジニアが活発に相互理解できる場を作ってコミュニケーションをとっていきたいです。そんな事を考えられるのも、トップダウンではなくボトムアップで会社に関われる環境があるからだと思います。発展途中の当社だからこそ職業の枠にとらわれずにエンジニアが活躍できるんじゃないでしょうか。
ある1日のスケジュール
- 09:00
出社
前日のコンサル結果の纏め、
メール・Teams確認
- 10:00
チームミーティング
進捗確認、課題共有、困りごとの確認
- 11:00
コンサル活動準備
お客様先へ移動し、午後の作業準備
- 12:00
お昼休憩
お客様先周辺の美味しいお店を探してランチ
- 13:00
コンサル活動
お客様先でのコンサル活動
(打合せ・調整作業・提案活動・IT支援活動)
- 18:00
退社
1日の作業を整理して帰宅
オフタイムの過ごし方

仲間とライブ鑑賞で
リフレッシュ!
平日の疲れを癒すため、ライブを見に色んな場所へ出かけます。ライブハウスで好きな音楽に浸り、ライブ後に仲間と飲むお酒や食事は最高に美味しいんです!仕事を忘れ好きなことに没頭する時間が最高の癒しです。