先輩を知る
INTERVIEW

ITエンジニア
O・R | 2021年入社

きっかけは・・・
大学で専攻していた基礎研究にプログラミングが必要になり、その奥深さや面白さに惹かれて大手メーカーに就職したのが業界との出会いでした。自動車業界だったこともあり組み込みを希望していましたが、配属されたのはアプリ開発の部署。大手という事もあり、一部署の業務範囲は狭く限られていることから、自分のやりたい事との乖離もありもっと裁量もてる場所を探して転職先として選んだのが当社でした。現在は今までの経験を活かしながらタスク管理等様々な事柄を自身でおこなっています。

困難がチームワークに
コロナ禍という大変な時期に入社したので、当初は社内コミュニケーションに不安がありました。それまではサークル活動や社員旅行、業務発表など折に触れて交流や社員間で業務中も顔を合わせる機会がありましたが、それも無くなっていたためです。リモートワークをいち早く取り入れ、みんなで試行錯誤しながら乗り越えたことで、今では環境にとらわれずチーム内で活発にコミュニケーションをとれるようになりました。

チャレンジと成長
私は受託業務の中でPLとして従事しており、最終的な完成形は決まっていても、その過程やアプローチ等、チーム内で自分の提案を自由に発言することができ、ルールにとらわれることなく何事にもチャレンジできる環境に満足しています。また、意見したことへのプレッシャーや責任を問われることもなく、みんなで意見を出し合って改善していく意識が受託チーム全体に根付いてり、トライ&エラーをくり返し、考え学ぶことで自身の成長につながりました。今後は部署にとらわれない交流を深め、様々な現場を経験しながらデータサイエンティストや興味がある分野に挑戦していきたいと考えています。
ある1日のスケジュール
- 09:00
出社
メールチェック、タスク整理
- 9:30
朝会
進捗報告、取り組むタスクの認識合わせ
- 11:00
帳票更新
お客様への提出帳票の更新
- 12:00
お昼休憩
テレワークのため、自宅で食事
- 13:00
コーディング
ペアプログラミングなど
- 14:00
設計業務
アプリの詳細設計書の作成
- 16:00
コードレビュー
作成されたコードをレビュー
- 18:00
退社
タスクの進捗、翌日の予定を報告
オフタイムの過ごし方

タイトル
平日は座っていることが多いので、オフは体を動かすようにしています。最近は友人とボルダリングに行くようになりました。経路や体勢について頭を使いながら登るので、没頭できて良いリフレッシュになります!