先輩を知る
INTERVIEW

製造コンサルタント
A・M | 2019年入社

初めてという言葉に惹かれて
私は当社がセレンディップグループ参画後に、初めてグループ企業間でエンジニアを派遣するという話を聞き「面白そうだ。」と思い自ら手をあげました。就業先では半年後にチームリーダーという立場になり、部下を持ち、マネジメント経験も出来たことは私の成長につながったと感じでいます。また現在はセレンディップホールディングスのプロジェクトである協働ロボットの導入コンサルタントという業務に当社として初の試みで携わっており、長年モノづくり業界にいた知見を活かし、新しいことが出来るというのは当社のオリジナリティであり、魅力です。

転職歴が強みに
転職回数が多いと、やはり市場ではマイナスのイメージを持たれがちです。私も新卒でメーカーに入社してから20年以上エンジニアとして従事していますが、その間に何度か転職を繰り返しています。そんな中で、当社は私のエンジニアとしての経歴に伸びしろを感じ取ってくれ、チャレンジ精神を受け入れてくれました。今の私のように製造コンサルティングという派遣業界では稀有な分野に選択肢の幅を広げられる事は過去の様々な業務が活かされています。それが仕事に対するモチベーションにもつながっています。

居場所がある、仲間がいる安心感
派遣って世間のイメージからすると、スキルアップの機会、リスキリングに対しての制度等に弱いイメージがあるかと思います。当社は全員が社員、学びに対する制度や技術向上のためのスキルチェンジに対して同じエンジニアや担当営業などに相談できます。業務に関して主導権や決定権が社員自身にあることは、責任も伴いますが、信頼関係があるからこそできる事です。また、普段あまり会う機会がない社員間も皆接しやすく、イベントなどで集まるととても盛り上がることが出来るのは当社の特色ではないでしょうか。
ある1日のスケジュール
- 08:30
本社出発
- 10:00
客先到着
- 10:30
客先でロボットのデモを実施
- 11:00
客先の工場見学
- 12:00
移動&昼食
- 14:00
本社到着
- 14:30
訪問客へロボットのデモを実施
- 16:00
会議終了
- 16:30
ロボットのデモプログラムの見直し
- 18:00
帰宅
オフタイムの過ごし方

家族で冬のキャンプへ
休日には家族でキャンプに出掛けたりしています。自然が多く周りも静かなのでリラックスできます。最近は虫がいない冬のキャンプにはまっており、暖房器具などキャンプギアを集めるのも楽しいです。